アンナプルナ方面コース一覧

ダンプス(1790m)+オーストラリアンキャンプ(2300m)日帰り

ダンプスからの眺め
ダンプスからの眺め

短い旅行日程中、トレッキングのさわりだけでも体験してみたい人向け。

  • ポカラ発着・日帰り
  • 最高到達標高約2,300m(オーストラリアンキャンプ)
  • 高山病の心配はない。
  • ロッジ泊も不安という人向き。

ゴレパニ+プーンヒル(3,200m)1泊2日~

プーンヒルからの眺め
プーンヒルからの眺め

年々車道が延びており、最短1泊2日で気軽に往復できるようになりました!

  • ポカラ発着・1泊2日~3泊4日
  • 最高到達地標高約3,200m(プーンヒル)
  • 最高宿泊地標高約2,850m(ゴレパニ)
  • 高山病の心配も少ない初心者向き。

※ プーンヒル(Poonhill)、「プ」についているのは「゜」半濁音。「゛」濁音ではありません! 


車で行く!ジョムソン・ムクティナート(3,798m)2泊3日~

ムクティナート⇔ジョムソン間の道
ムクティナート⇔ジョムソン間の道

全行程車で行けるこのコース。未舗装の悪路ですが、車道が引かれていることにより「歩かなくても楽しめるトレッキング」ができるようになりました。悪天候による欠航や墜落事故の多いポカラ~ジョムソン間の国内線を利用する必要もありません。

  • ポカラ発着・2泊3日~
  • 最高到達地標高約3,798m(ムクティナート)
  • 最高宿泊地標高約2,730m(ナウリコット)
  • 高山病の心配も少ない初心者向き。

車で行く!マナン(3,480m)3泊4日~

マナンの様子
マナンの様子

全行程車で行けるこのコース。未舗装の悪路ですが、車道が引かれていることにより「歩かなくても楽しめるトレッキング」ができるようになりました。トレッキングは不安だけど、高地ヒマラヤの麓へ行ってみたい!という方向けです。

  • カトマンズ発着・3泊4日~
  • 最高到達地・宿泊地標高約3,469m(マナン)
  • 富士山を超える高さまで行くので高山病に対する注意は必要。

マルディヒマールベースキャンプ(4,500m)4泊5日~

ハイキャンプ(3550m)
ハイキャンプ(3550m)

アンナプルナベースキャンプ(ABC)コースの谷を挟んで東側に平行して延び、ABCよりも短い日程で高地まで行け、かつ、アンナプルナサウス(7220m)、ヒムチュリ(6441m)、マチャプチャレ(6993m)の展望に開けた、最近人気の新しいコースです。

  • ポカラ発着・4泊5日~(コースの取り方、体力次第では2泊3日でも可)
  • 最高到達地標高4500m(マルディヒマールベースキャンプ)
  • 最高宿泊地標高3550m(ハイキャンプ)
  • 富士山を超える高さまで行くので高山病に対する注意は必要。

 


アンナプルナベースキャンプ:ABC(4,130m)5泊6日~

年々車道が延びており、最短4泊5日でも往復できていますが、少し余裕をもって5泊6日案をご紹介します。

  • ポカラ発着・5泊6日~
  • 最高到達および宿泊地標高約4,130m(アンナプルナベースキャンプ)
  • 富士山を超える高さまで行くので高山病に対する注意は必要。

アンナプルナ外周トロンパス(5,416m)越え9泊10日~

トロンパス手前ハイキャンプ(4800m)
トロンパス手前ハイキャンプ(4800m)

今やマナンまで車道ができ、トロンパス越え後もムクティナートから車道がひかれています。アンナプルナ「一周」をトレッキングでしか移動できなかった時代は終わりました。

  • カトマンズ発→ポカラ着・9泊10日~
  • 最高到達地標高約5,416m(トロンパス)
  • 最高宿泊地標高約4,441m(トロンフェディ)
  • 標高5000mを超えるため、高山病に対する十分な注意が必要。また、トロンパス越え当日は8~10時間歩く必要がある。