かつて長期日程でないと計画できなかったアンナプルナ外周トレッキングですが、車道が延びたことにより、短い日程でも実施できるようになっています。
弊社では、限られた日程でも実施できるよう、車道が通っているところは車で移動するプランとしております。
※6月~9月頃までは雨期中のため道路状態が悪く、下記行程では実施できないこともあります。
※昔ながらの行程でトレッキングを楽しみたい、という方には、あらためて行程例とお見積を回答しております。
2022年7月、雨季中のトレッキングの様子です。車道がひかれている場所はすべて車移動し、弾丸行程となっています。高度順応日を設けない高地経験者向けですので、一般の方にはおすすめできない行程ですが、道中の景色など見える風景は同じですので、こちらのコースをイメージする際の参考になさってください。
1日目 |
カトマンズ発ベシサハル(823m)まで貸切車(普通車)移動。(約6時間) (ベシサハル泊) |
2日目 |
ベシサハル発チャーメ(2,713m)まで現地の公共ジープ移動(約7時間) (チャーメ泊) |
3日目 |
ピサン(3,190m)までトレッキング (ピサン泊) |
4日目 |
マナン(3,469m)までトレッキング (マナン泊) |
5日目 |
レダー(4000m)までトレッキング (レダー泊) |
6日目 |
トロンフェディ(4,441m)までトレッキング (トロンフェディ泊) |
7日目 |
ハイキャンプ(4,800m)までトレッキング (ハイキャンプ泊)
|
8日目 |
トロンパス(5,416m)越え後、ムクティナート(3,798m)までトレッキング (ムクティナート泊) |
9日目 |
ジョムソン(2,743m)までトレッキング (ジョムソン泊) |
10日目 |
ジョムソン発ポカラまで国内線移動
※ジョムソン発国内線は早朝発便の運航のみとなります。天候不良で9時半までに飛ばない場合は、急きょ陸路移動に切り替えます。道中何度か乗り継ぎ、ポカラまでは順調に行っても10時間程かかりますが、翌日以降も国内線が飛ぶ保障はないため、確実にポカラに戻るためにはこのような方法を取っています。
|
1名様から。
他のお客様との混載ツアーは実施しておりませんので、お好きなペースでお歩きいただけます。
【2021年10月1日~2022年8月31日出発分】
一名様のみのご参加の場合 1,650USドル
→宿泊ロッジのメニューよりお選びいただけます。
休憩中のお飲み物
★飲用水については後記内容をご参照ください。
当エリアではミネラルウォーターの販売が制限されており、ニューブリッジより先/ティルケドゥンガより先では販売されておりません。購入できるのはミネラルウォーターではなく、白湯(湧水や川の水を沸かして冷ましたもの)、または特別なろ過機でろ過した水のみとなります。いずれも、ミネラルォーターごとく、1ℓ入りのペットボトルに入れられて販売されています。
トレッキング中のロッジや休憩で立ち寄る場所では、ほぼどこでも売られていますが、ご不安な場合は、塩素や臭素の錠剤を事
前にご用意されることをお勧めいたします。(弊社では錠剤手配はしておりません)
上記トレッキング代金には、次の内容は含んでおりません。
上記以外の詳細は以下のボタンからお問い合わせください。