![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=940x10000:format=jpg/path/sa5c870577f1ef24e/image/i2b5254496dc13755/version/1640165537/image.jpg)
ここ一週間ほどの外出先で食べたダルバートいろいろ。
食堂あり民家あり、カトマンズありネパール地方の村あり。
つくり手によって違うスパイス使い。調理方法もガスor薪さまざま。
どれも美味しくて、どんどんつぎ足してもらうから、写真の2倍量はお腹に入っています。
ちなみに一枚目はスンダラのローカル食堂。楕円の皿に入っているのは魚のカレー。
二枚目赤いテーブルのはナーグポカリのマリオットホテル近くにあるローカル食堂。
↓こちらはラムジュン郡、ブジュン村の民家にて。今なお、かまどに薪をくべる調理スタイルです。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=940x10000:format=jpg/path/sa5c870577f1ef24e/image/i5d7c68fb5d34347f/version/1640165594/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=940x10000:format=jpg/path/sa5c870577f1ef24e/image/i33e705c883a00f31/version/1640165557/image.jpg)
↓ガーレガウンの食堂で食べたダルバート。短冊切りの大根のアチャールが、同行者のネパール人たちに好評でした。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=940x10000:format=jpg/path/sa5c870577f1ef24e/image/iab01ddf0682bd520/version/1640165581/image.jpg)
コメントをお書きください